幸福実現党 和歌山

■過去、トップページに表示した動画

党首その他釈会Q&Aマイナンバー見直しAI、デジタル、監視社会未来ビジョン減税・経済成長財政、経済、社会保障国防強化歴史認識20秒で分かる近未来ミニドラマアンケートエネルギー地球温暖化働き方農業子育て、教育、生活NHK他メディア災害介護、福祉、医療現代の武士道アメリカウイグル、チベット中国韓国、北朝鮮他海外


エネルギー関連

Page 1 2 3 4 5

”今、皆様の生活の中で大変重要に思っていることがですね、ガソリン代の高騰ということではないかというふうに思います(中略)一つの理由はですね、ウクライナ戦争の長期化(中略)もう一つは、よく言われてるガソリン代に含まれている税金・・”(再生0:02頃より)
ガソリンの値上げが止まらない

”原因の2つ目は円安(中略)こちらの方がより深刻(中略)各国が金利の引き上げを行っているのに日本だけが低金利(中略)ではどうすべきかといえば、無駄なお金を使わないようにするしかありません(中略)幸福実現党が(中略)訴えてきたことばかりです”(再生4:04頃より)
実は4割が税金?高騰が止まらないガソリン代。根本的な解決策とは何なのか?ロシア制裁や円安の影響の他にも・・・【Truth Z(トゥルースゼット)】

”幸福実現党の大川隆法党総裁は(中略)「風評被害ではないと私は思っています。風評など何もない。これは、実体のある報道被害そのものだ」と(中略)これを機に、不安定な中国依存経済から脱却することを本格的に考えるべきではないでしょうか”(再生4:12頃より)
【トリチウム】世界の原発比較から見えてくる、中国驚きの実態とは?≪視聴者のご質問にお答えします≫【Truth Z(トゥルースゼット)】

”1番的外れなのは、中国が放射能汚染、あるいは環境問題について敏感であると、このような見方は全く間違っております。ま、これは私自身も中国へは何回か取材に行って経験しておりますけど、基本的に環境については彼ら、全く配慮はありません”(再生6:26頃より)
処理水嫌がらせで見えた習近平の断末魔。中共が後押しする背景と4つのポイント(里村英一)【言論チャンネル】

”処理水放出(中略)決定が遅すぎ(中略)そもそも中国の原発からは日本の6倍以上の濃度の処理水を海に流していますが、何の説明もしていませんね。日本を非難するなら、まず「日本レベルの安全対策をしてからにしてください」などと言うべきです”(再生0:08頃より)
原発処理水放出。科学的根拠なき中国による全量禁輸。日本の政治家はどう対処すべきか?【Truth Z(トゥルースゼット)】

”政治家がですね、その自分たちの票をですね、「原発再稼働って言えば票が逃げる」とか、そして「国民の批判を受ける」とか、そうした保身によって今この規制委員会にもメスが打てないような状況になっているかなというふうに思っております”(再生24:50頃より)
止まらない電気代値上げ今こそ原子力活用で負担軽減を!第59回 幸福実現党 いき愛子セミナー #原発再稼働 #電気代高騰 #電気料金

”秋本真利院議員といえば、河野太郎さんの右腕であり、自民党一の「脱原発派」としても知られます。(中略)秋本議員、(中略)再エネ関連企業の株式取引問題、(中略)再エネ利権の噂ですね、これは、議員間でもささやかれてはいたようです”(再生2:06頃より)
再エネ巡る「政治とカネ」 永田町に出回る怪文書 洋上風力発電疑惑…追及はどこまで?!

”脱原発を掲げてきたドイツも電気代の値上がりに苦しんでおり、一般家庭の一ヶ月の電気代は4万円以上に(中略)国民も高い電気代に悲鳴をあげて・・(中略)ドイツの通信社が行った世論調査によれば、原発の運転停止を支持は26%、続けるべきは65%に”(再生3:59頃より)
日本の電気代はなぜ上がり続けるのか?「脱原発」「再エネ推進」で電気代の爆上がりを招いたドイツとイギリスの失敗から解決策を考える。【Truth Z(トゥルースゼット)】

”日本の国は2030年までにCO2ですね半減(中略)中国は、2030年まではCO2を増やし続けるという戦略なんです。これ自体がもうすでにですね、脱炭素は中国を有利にしていく戦略であると思わないでしょうか?(中略)日本のエネルギーを見直す時期に”(再生1:57頃より)
いき 愛子 幸福実現党 神奈川県統括支部代表 街頭演説 横浜駅相鉄口 2022年3月15日

”いざ中国よって台湾有事が起きたら、石油はもうこのシーレーンを通らなくなる(中略)(そんな中で)幸福実現党は、エネルギー安全保障を守っていくためにも、再生可能エネルギーに偏重した日本の政策を改めていきたい。そして、嘘だらけの・・”(再生1:05頃より)
本八幡① 今こそ、この国に必要なのはエネルギー安全保障【字幕】

”原発は安全であるにも関わらず「危険である」と思いこまされてしまっている。私達は、政府がやるべきことは、節電ではなく発電を行うことだと考えております。安全な電力を発電すること、供給すること、これが人の命を守り国民の産業を守ります”
2022/06/26 09:00~ @飯能駅 北口① #みなと侑子 #政治 #参議院選挙 #幸福実現党 #埼玉 #立候補者 #未来はまだ変えられる #安い税金で努力が報われる国へ #参院選2022

”冬には電力が足りなくなる。原発の早期再稼働を言い続けてきた幸福実現党は、選挙の時になって電力が足りない、電気代が高いからって慌てて言い始めたような政党とは違うんです。私たち幸福実現党にどうか新浦安の皆さんの大切な一票をお託しを”
【街頭演説】神仏に創られた存在だからこそ、人は等しく尊い 2022年7月1日@新浦安駅

”電気料金が上がった3つの原因。1つ目は原油高と円安。2つ目は間違った脱炭素政策。3つ目は脱原発です。脱原発という間違ったエネルギー政策、これ私たち、正していきたい。安全の確認された原発を再稼働をさせ、電力の安定供給していきたいんです”(再生10:40頃より)
電気代の値上がりを止めるには。"節電ポイント"は無駄仕事!2022年6月24日 市川駅にて。

”年間で1万円ほど再生可能エネルギーに対し、お金を余分に払っています(中略)太陽光発電などでお金が入ってくる人にとってはいいかもしれませんけれども、そういうことをしていない我々にとっては、ただの、ま、電気代の高騰でしかないわけです”
2022/06/26 09:00~ @飯能駅 北口② #みなと侑子 #政治 #参議院選挙 #幸福実現党 #埼玉 #立候補者 #未来はまだ変えられる #安い税金で努力が報われる国へ #参院選2022

”環境税、炭素税もってのほか(中略)「地球温暖化とCO2の排出は因果関係がない」と言われている。しかも(中略)CO2排出を46%抑えたとしても(中略)下げられる気温は0.00006度(中略)産業は衰退(中略)ろうそく生活(中略)いいんでしょうか?”
【街頭演説】②間違ったエネルギー政策・脱炭素政策の見直しを、ロシア・ウクライナ戦争の停戦仲介2022年7月5日@船橋駅

”(新村)7年ぶりに政府が節電要請を、これも今おこなっていますよね。(井出)ですね。ですからまぁ政府、まぁ節電要請をしていると。まぁ要は日本は今、エネルギー危機に陥りつつあるってことですね、実際上そうなっていると。ですから今、政府のなすべきは節電のお願いではなくて、電力供給を万全にする。(新村)まずそれが最優先。(井出)これに尽きるんですよ。で、そもそもこの電力の問題、今、日本の置かれた状況っていうのは政府の、また政権の、これまでの無策、政策の失敗っていうのが招いた人為的な危機でもあると言えますよね。(新村)で今これ、岸田さんがその節電に関しては、ポイント還元をするとか、それが数十円程度のポイント還元するとかってこういう報道も出てはいるんですけども、ここはいかがですか?(井出)ですからまぁ率直に言って岸田政権ですけども、この電力の問題についての対応一つとっても、これはもう経済止めようとしてんのかなと。経済を止める。もしくは経済自体を、日本経済を縮小させようとしているように見えますよね(新村)見えますよね”(再生3:13頃より)
【酷暑到来で電力危機!?】原発再稼働は賛成?反対?街頭アンケート&参院選各党政策比較【ザ・ファクトReport】

”2000ポイントぐらいで何なんだっていう(中略)政府のやる仕事としてそうじゃないだろ。(中略)原発の10基のうち9基(中略)来年の1月の下旬から2月の上ぐらいにまでにかけて、もう動く予定(中略)それは決まってた話(中略)見せかけの決断”
岸田首相のフェイクな「決断」【曽我周作 -LEARNING TODAY- 】

”幸福実現党、再生可能エネルギーといわれる、この脱炭素政策、改めていきたい(中略)二酸化炭素と地球の温暖化、実は因果関係がないって言われているんです(中略)再生可能エネルギーの固定買取制度を丸ごとやめたら、電気代10%安くなります”
【街頭演説】2022年7月4日@幕張

”資源のない日本は、一たび戦争が起きれば、安全保障の環境が激変すると前から言われておりました。(中略)特に今ですね、ゼロリスクの追求ではなく、いかに安全な電力の供給を確保するかっていうのを考えなくては、本当に危ないことになります”
岸田首相「冬に原発9基稼働」発言も消費電力の1割、夏・冬にも電力逼迫か?電力危機列島ニッポン、原発再稼働が進まない3つの理由。(釈量子)【言論チャンネル】

”「節電プログラムに参加したら2000ポイントをあげます・・」。これ、政府の仕事とは到底思えないことがなされている。幸福実現党のエネルギー政策は、発電、発電です。ポイントなど政府のくだらない仕事は減量していただいて、原発早期再稼働を”
【街頭演説】電気代が高い..今必要なのは節電ではなく発電、節電プログラムはムダ仕事!2022年7月7日@柏の葉キャンパス駅

Page 1 2 3 4 5

こちらのページもよろしければご覧ください
幸福実現党NEWS「エネルギー・原発」関連
アンケートにご協力ください

前のページへ戻る
トップページへ戻る

■過去、トップページに表示した動画

党首その他釈会Q&Aマイナンバー見直しAI、デジタル、監視社会未来ビジョン減税・経済成長財政、経済、社会保障国防強化歴史認識20秒で分かる近未来ミニドラマアンケートエネルギー地球温暖化働き方農業子育て、教育、生活NHK他メディア災害介護、福祉、医療現代の武士道アメリカウイグル、チベット中国韓国、北朝鮮他海外