”プレミアム商品券の4つの闇 ①税金がじゃぶじゃぶ使われている(事務経費・人件費・外部業者に委託料など、ふつうに思うであろう費用の3倍近く) ②不正利用(かつての例で、858万円も商品券を買い200万円も儲けた人がいます) ③経済効果が殆ど無い(2015年に発行された商品券の予算は2500億円→しかし経済効果はたった640億円) ④利用者が少ない(5000円分のプレミアムのサービスを受けるとなると最初に2万円を用意しなければならない。しかし生活に本当に苦しい人にとって2万円すら苦しい)”
【プレミアム商品券 4つの闇】数森けいごが徹底解説!!
”国全体の税収の割合から、日本は5%の時点でスウェーデンを超えていた。10%にするとスウェーデンの倍!”
日本の税率は低いのか〈なるほど!ジャッジメント#15〉【幸福実現党 江夏正敏政調会長解説】
江夏さん、増税の対策として軽減税率で大丈夫でしょうか?はい。消費税増税するとやっぱり値段が上がるんで、消費が落ちると景気が悪くなるということなんですが、いやいや、軽減税率ということで「食料品なんかを8%のままにします。だから大丈夫です」ということをね、まぁ政府は言ってるんですが、果たして答えは?ということで、意外と「効果は薄い」。k具体的にいうとこれ政府が発表したんですが、1日1人当たり12円の節約になるそうです。軽減税率やることで。あれ、意外とそんなもんなんだと。全体が10%なんだけども、食料品とか8%のまま。そうすると1日12円。年間で1人当たり4300円。軽減税率でまぁ逃れられますよいうことなんですが、意外と少ない。ということで、まぁ専門家に言わせると「効果は薄い」ということを言われております。ですから軽減税率で大丈夫かといったらそんなことはありません。さらに面倒くさいです。あとポイント還元、めんどくさいです。もう滅茶苦茶めんどくさいです。それの上に効果は薄いということなんで、そもそもの増税を止めたらいかがでしょうか。以上です(再生0:00頃より)
軽減税率は効果があるのか〈なるほど!ジャッジメント#14〉【幸福実現党 江夏正敏政調会長解説】
”皆さん、税金の基本原則、もうこれはさかのぼれば、アダム・スミスという人の税金の基本原則に立ち返りますと、税金というのはシンプルで、そして公平、平等であるべきだと、これが税金の基本原則であります”(再生2:30頃より)
【七海ひろこ街宣】「減税で日本の未来を明るく!」(2019.12.5.②)
”米中貿易摩擦の中、景気浮揚のため中国ですら大規模な減税を実施し、成長維持のための賢い政策を採っている”
消費税を増税したのに、税収が2兆円減?!
消費税10%、計算しやすいところが問題!?〈なるほど!ジャッジメント#13〉【幸福実現党 江夏正敏政調会長解説】
消費税の増税がダメな理由〈なるほど!ジャッジメント#12〉【幸福実現党 江夏正敏政調会長解説】
5分でわかる消費税増税〈なるほど!ジャッジメント#11〉【幸福実現党 江夏正敏政調会長解説】
めんどくさい!軽減税率 Part1〈なるほど!ジャッジメント#09〉【幸福実現党 江夏正敏政調会長解説】
”「軽減税率の話は税理士の立場からしてこんなにしんどいことはない。決算の時に一個一個税率が変ってくる。コレ何%だっけこれ何%だっけと」”
笑えない消費税倒産の話ー税理士に聞いた【未来編集】
こちらのページもよろしければご覧ください
幸福実現党NEWS「税・財政・経済・社会保障 他」関連
YouTube動画「財政・経済・社会保障関連」関連
「消費税」に関するアンケートにご協力ください
前のページへ戻る
トップページへ戻る